医療の根底を支える社会貢献度の高さに魅力を感じて入社

物流×新卒

福岡物流営業所2023年入社

Q1現在の仕事内容を
教えてください

物流事業部で医療機器メーカーから委託された貸出器械の検品作業を担当しています。整形外科の手術で使用した手術用器械を洗浄・検品し、次の手術で清潔な状態で正確に使えるようにします。洗浄する前には、器械が正しい状態で返却されているかの確認や、より綺麗に洗浄できるよう器械の汚れを分解する作業を行っています。

Q2鴻池メディカルへの入社の決め手を
教えてください

家族が医療業界で仕事をしていて、もともと医療に興味がありました。大学生時代は文系で、医療の勉強はしていませんでした。就職活動をするなかで、医療業界で仕事をしたいという思いが強くなり、医療現場に一番近い仕事ができる鴻池メディカルを選びました。

Q3入社1年目に大変だったことを
教えてください

作業や業務内容を覚えることが一番大変でした。入社するまで医療器械に触れる経験がなかったので、初めて目にするものばかりで慣れるのに時間がかかりました。先輩にOJT形式で教えてもらったり、周りのスタッフにフォローしてもらったりしながら、少しずつ一人で作業をできるようになっていきました。

Q4職場の雰囲気を教えてください

メリハリのある職場です。物流営業所は閑散期と繁忙期がはっきりと分かれています。閑散期は穏やかですが、繁忙期は業務効率化のために、それぞれの業務に集中して取り組んでいます。休憩や仕事終わりは和やかな雰囲気です。

SCHEDULE

よくある一日の流れを聞いてみました

  • 9:00始業・朝礼

  • 9:30使用済み器械の受取、仕分け

  • 10:30仕分した器械の品番照合

    整形外科の手術で使用された手術用器械を1点ずつ品番照合を行い、正しく返却されているか、紛失がないか確認する。

  • 12:00昼休憩

  • 13:00検品・メンテナンス

    検品・メンテナンスは、洗浄が終了したものを目でチェックし、見落としがちな場所に汚れが残っていないかどうか、器械が正しく動くかなどを確認。分解したものは元どおりに組み立てる。

  • 17:00デスクワーク

  • 18:00業務終了

  • 私の学生時代

    オーケストラサークル

    学生時代はオーケストラサークルの活動に打ち込んでいました。年に1度開催する定期演奏会に向けて、演奏面でも運営面でも準備を進めていくことの充足感は他ではなかなか味わうことのできない面白みがあります。また、その経験を通して仲間とのコミュニケーションの大切さを学びました。

  • オフの過ごし方

    お出かけと楽器で休日を満喫

    休日は、友人と会って美味しいものを食べたり、演奏会に足を運んだりしています。また、たまにですが楽器の練習を行なっています。わたしにとっては、音楽に触れることがストレス発散につながっています。

就活中の皆さんへ

「自分が何をしたいのか」

就職活動を進めていくと、心が折れそうなこともあると思います。しかし根気強く粘って、さまざまな企業を見てみてください。周りと比べすぎず、「自分が何をしたいのか」を頭の中に置きながら探していくと、少しずつ自分の中の方針が定まっていきます。たまには息抜きも大事!