医療の根底を支える社会貢献度の高さに魅力を感じて入社

病院×責任者

関門営業所2011年入社

Q1現在の仕事内容を
教えてください

契約先の総合病院で、SPD(物品管理)業務の責任者として仕事をしています。さまざまな医療材料が過不足なく院内の各部署に配置されるように、材料の在庫管理や各部署への配送を行っています。材料が欠品しないように納品業者と密に連絡を取り合ったり、使用期限が切れるのを未然に防ぐため部署へ通達したりと適正な在庫管理を心掛けています。使用実績をもとに在庫量の見直しや報告資料の作成など、病院経営をサポートする役割も担っています。

Q2仕事の魅力ややりがいを
教えてください

医療従事者として社会貢献できるところが魅力的です。患者さまに安心安全な医療を提供すること、看護師に本来の看護業務に専念してもらうこと、無駄なコストを抑えて健全な病院運営を支えること、私たちの仕事は日本の医療を陰から支えていると自負しています。病院では問い合わせを受けることが多くあります。相手に寄り添った返答や対応ができ、感謝の言葉をもらったときには達成感を感じます。

Q3職場の雰囲気を教えてください

全員が未経験からのスタートということもあり、知らなくて当たり前という意識で丁寧に指導するよう心掛けています。スタッフ同士も困っている人がいたら互いに助け合う関係ができており、とても穏やかな雰囲気です。新卒の新入社員もまずはパートスタッフと一緒に実務を習得し基礎知識を身につけることから始めます。その後に責任者になるために、円滑に業務を運営する方法を少しずつ学んでいくので、安心して働ける環境が整っています。

Q4今までで一番印象に残った仕事を
教えてください

昨年、岐阜県の病院でSPDシステムの入替に伴う支援業務に参加しました。全国の営業所から支援を募った大規模なもので、初めて会ったばかりの社員が一致団結する姿はとても頼もしかったです。普段関わることがなくても同じ目標を掲げて働いている仲間が全国に大勢いることに心強さと安心感を覚えました。

Q5これからの仕事での目標、
チャレンジしたいことを教えてください

ビジネス英語、特に医療英語の修得が目標です。海外事業調査プロジェクトへの参加や米軍基地への営業同行を経験して、自分の伝えたい内容や聞きたいことが上手く伝わらずもどかしい思いをしました。今後、当社が海外展開を目指すなかで、滅菌・SPDサービスのメリットを海外の方にもアピールできるように、伝える力をつけていきたいです。

CAREER

キャリアステップ
(入社から今までの経歴)

  • 2011

    入社
    福岡県北九州市のSPDセンターにてSPD業務を経験

  • 2013

    福岡県北九州市の病院で責任者に就任
    滋賀県の病院の業務視察に参加

  • 2017

    山口県宇部市の病院に責任者として異動

  • 2022

    広島県の新規契約先病院の立ち上げプロジェクトに携わる

  • 2023

    山口県防府市の病院に責任者として異動
    台湾の海外事業調査プロジェクトに参加

  • 2024

    岐阜県の病院の業務拡張プロジェクトに携わる
    宮崎県の病院の業務調査と支援に参加

  • 2025

    主任職に昇進

  • 私のマストアイテム

    スケジュール帳

    ここ数年無印良品のスケジュール帳を使い続けています。シンプルで使いやすくてお気に入りです。仕事の予定は黒色、プライベートの予定は青色で書き込み、1冊で私の全てを振り返れるようにしています。白色の手帳を買ったはずが、年末に近づくとグレー味を帯びてくるので、今年は最初からグレー色の手帳を購入してみました。

  • オフの過ごし方

    コーヒーとYouTube

    日々の生活にコーヒーは欠かせません。特にスペシャリティコーヒーと呼ばれるコーヒーが大好きで、シングルオリジンのコーヒーを自宅で毎日豆から挽いて楽しんでいます。コーヒーにハマるきっかけとなったのはコーヒー系YouTuberの動画の影響が大きいです。2023年に大阪で開催されたYoutuber Coffee Fesでは推しのYoutuberと直接お会いすることができ最高に幸せでした。

就活中の皆さんへ

仕事を面白くするのは自分次第

実は私も入社する前は滅菌業務やSPD業務について世の中にこんな仕事があることさえ知りませんでした。今まで触れてこなかった世界だからこそ、やってみて初めて気付く面白さややりがいがたくさん隠れています。これから皆さんがどこの会社で働くにしても、仕事をしていくなかで自分なりの楽しさや面白さをぜひ発見して欲しいです。置かれた環境で輝ける人はとても魅力的です。